スキップしてメイン コンテンツに移動

悪魔が好きなの 1968年ローリング・ストーンズ「悪魔を憐れむ歌」

邦題「悪魔を憐れむ歌」の訳には、否定的意見もある。

ローリング・ストーンズの1968年のアルバム『ベガーズ・バンケット』に収録

悪魔が好きなの パーカー

Beggars Banquet

ストーンズが初めて自らのアイデンティティを確立したといえる、68年発表の重要作にして大傑作。アルバム全体をブルージーな空気が漂う。聴けば聴くほど深くしみこむような魔性の魅力を備えた作品だ。


https://amzn.to/3cufyaR


コメント

このブログの人気の投稿

ストレイ・キャッツの音楽性やスタイルを象徴する曲「ロック・ディス・タウン」Stray Cats "Rock This Town"

高橋ジョージがベースギターを弾いていたザ・プリーズ

ギターリフから始まるシャナナのロックンロール・イズ・ヒアトゥースティ

館ひろし紫のハイウェイ黒のロックンロール・クールスの世界

エルビスプレスリーの衛生実況中継・宇宙中継ライブ【アロハ・フロム・ハワイ】

ザ・ボッパーズのショータイムだ!The Boppers

クールス結成 誕生秘話 音楽の原点【ジェームス藤木】COOLS ROCKABILLY CLUB

「パワー・トゥ・ザ・ピープル」(Power to the People)1971年に発表されたジョン・レノンの楽曲の意味とロックンロールの親分、内田裕也の伝説 パワートゥーザピープルの意味

ロックンロールの真最中 窓ガラスが吹き飛んでサンハウスからシーナ&ザ・ロケッツ